[topへ] [戻る]

俺の最低限必須な設定(個人的な趣味嗜好によります。自分は使いやすいという意味で)
事前にまず日本語化した上で、これらの設定をして、[Ctrl] + [U] でデフォルト保存

  • ビュー名:On … ウィンドウの左上に「どこから見てる?」の名前表示
  • ターンテーブル:On … 身も蓋も無い言い方するとメタセコ風な挙動
  • 左クリック:On … 生粋のBlenderユーザにとっては許されざる設定。しかし自分はこれ
  • 視点の移動:On … ホイールドラッグで回転でなく、パン移動 ※[Shift] + ホイールドラッグで回転になります
使い勝手が大分変わるはず

パースペクティブ時の画角。デフォルトは30度だったような。ちょっとパースキツイので変更。
本当は59.5度とかの方がいいかも。

これ必須。忘れないように。編集モードで頂点移動時、[Ctrl] + ドラッグで頂点をひっつけた後、自動で頂点マージになる

アウトラインは鬼のように便利です。各オブジェクトの名前を [Ctrl] + クリックで変更も出来ます。
また、編集モードでうっかり頂点や面を選択した状態で [編集ウィンドウ] → [リンクとマテリアル] からドロップダウンで
マテリアルを選択した場合、その時点でマテリアルが変更されてしまいますが、アウトライン側で選択すれば安全(?)に編集できます

※要は、「Ctrl] + クリックで名前変えられて便利ね & 全部一望できるので便利ね、ってコトです


他、これだけは最低限覚えておけ!というショートカット ※全てのリストについては他サイトを確認して下さい
■テンキー

[7] … 天面からの視点に ※[Ctrl] を押しながらで底面から
[1] … 正面からの視点に ※[Ctrl] を押しながらで背面から
[3] … 右からの視点に ※[Ctrl] を押しながらで左面から
[0] … カメラ視点

[5] … 平行投影とパース付きの切り替え

[-][+] … ズーム

[5]を中心とした[2] [4] [6] [8] … 回転

… 要は「テンキーは視点の切り替え」とだけ覚えておけばおk。十字に配置された回転キーと、
L字型に置かれた切り替え、みたいなイメージで。


■フルキー
※いずれも 編集モードでのショートカット

[G] [S] [R] … 順に「移動」「拡縮」「回転」。これらはマウスジェスチャでも可

メニュー系:
[スペースバー] … メニュー。基本的なメニューざっくり
[W] … スペシャルメニュー。スムーズや面取りなど便利機能
[Ctrl] + [E] … 辺関係のメニュー。作成系:UV分割線や、選択系:ループ上に選択などいずれも辺に関する物

編集系:
[F] … 面か辺を貼る
[K] … 先に選択しておくこと。さくっとナイフ
[E] … 押し出し

重要1:[Ctrl] + 右クリック … 頂点を打つ ※先にどこかを選択している場合、そこからここまで線を引く
重要2:頂点選択後のドラッグ中、[Ctrl] … 近くの頂点に吸着
重要3:[Ctrl] + 右ドラッグ … 投げ縄選択
重要4:[A] … 全部選択、あるいは選択解除

その他:
重要5:[Tab] … 編集モード/オブジェクトモードなどの切り替え(トグル)
重要6:[Ctrl] + [Tab] … 「頂点選択」「辺選択」「面選択」の切り替え

[B] … 範囲選択モード ※もう一度[B]で、ブラシで塗るような感じで選択モード(ホイールで範囲変更) いずれも[Esc]で終了
[Ctrl] + [L] … 選んでいる頂点や面などとつながっている部分を全て選択

[Z] … 一時的にワイアフレームにする。押す度に切り替わる(トグル)。隠れた頂点を選択するのに便利

※他にも「四角形面→三角系面」「三角面分離の方向転換」「(上記以外の方法で)頂点結合」「一部のメッシュを別オブジェクトに」
「複数のメッシュを同じオブジェクトに」などなどなどなど山ほどありますが、最低限という観点でとりあえず割愛。

ポイント:「右手=マウスかテンキー」「左手=[Ctrl]&[Tab] を中心とした周辺のキー」 に、大体機能が集約されています。
「個人的には [K] が遠い」と言う印象はあります。そんな感じ

[topへ] [戻る]